2013年7月11日木曜日

あたらしゃ

<過去@えらぶ・ねっとに寄せられたコメント>

  • 沖縄島では「アタラサ」です。
  • 古典の先生は的を射てます。離島のエラブでは大和ちゅ(本土の人)と言いますね、エラブの言語は平安朝の使い方が存在する現在では重要な発音や意味を持った言語です。学校で島ムニを国語の時間に取り入れるべきです。復帰した時に方言を排除したのは先人が間違ったと思います。-方言の復活を! (by:城辰)
  • アタラシャ(可惜しゃ)ちゃんと漢字もあるし広辞苑にも掲載されていますよ。勿体無い、の意味です。 (by:ATARI)
  • 高校の古典で先生が「この“あたらしい”という言葉は今では“新しい”という意味で使っていますが昔は“もったいない”という意味でした」というのを聞いて「うちの島では同じように使っているよ、また日本語の“新しい”というのは違う言葉を使っていますよ。(“ミーサ”)」と言ったら驚いていました。 (by:あまのじゃく)
  • ケチる。もったいぶる。 (by:ナガニシマ)




  • 0 件のコメント:

    コメントを投稿